2023年度・令和5年度
募集学年 | 人数 | 募集園児 生年月日 |
---|---|---|
3歳児[3年保育] | 80名 | 平成31年(2019年)4月2日生 〜 令和2年(2020年)4月1日生 |
4歳児[2年保育] | 若干名 | 平成30年(2018年)4月2日生 〜 平成31年(2019年)4月1日生 |
5歳児[1年保育] | 若干名 | 平成29年(2017年)4月2日生 〜 平成30年(2018年)4月1日生 |
※ 3歳児は、80名(1クラス20名程度、4クラス)の募集予定。 ※ 4・5歳児は、若干名程度の募集とします。 |
(1)卒・在園児兄弟姉妹関係児 | ・・・ | 受付時間 午前 8時30分〜9時(入園面接及び制服採寸は午後実施) |
(2)未就園児教室会員幼児 | ・・・ | 受付時間 午前 8時30分〜9時(入園面接及び制服採寸は午後実施) |
(3)一般 | ・・・ | 受付時間 午前 9時〜9時15分(受付後、入園面接及び制服採寸) |
※ 一般区分での入園志望の方は、所定の様式・入園願書に必要事項をご記入押印の上、入園検定料 5,000円を添え、願書受付日の10月1日9時00分から9時15分の間にお集まりください。募集人員数を超えた場合は抽選となります。そのため朝早くからお並びいただく必要はありません。9時15分時点で一旦受付を締め切り、受付処理を実施します。募集人員数を超えた場合は抽選を行いますので時間内にお集まりください。抽選後に願書をご提出された場合はキャンセル待ち扱いとさせていただきます。
※ 当日は、願書受付処理後に入園面接諮問・制服採寸を実施します。一般枠の方の入園面接諮問・制服採寸は概ね午前中には終了予定です。尚、募集人員に達せず、募集継続となった場合は、9時15分以降も受付を継続とします。
2022年10月1日(土)、順次「面接諮問・制服採寸」を行ないます。
※ 特別な事情のない限り「面接諮問」は、上記の日程で実施します。ご理解とご協力をお願いします。
※ 入園面接諮問終了後に「2023年度・入園許可証」を交付します。
I.入園一時金(入園金等)
◎ 入園金 | 50,000円 |
(幼児教育無償化対象ですが、保育料にて無償化上限に達していますので減額はありません。入園後の退園による月割りでの返金も致しませんので、ご理解ください。) | |
◎ 施設協力金 | 20,000円 |
◎ 通園バス利用協力金 | 10,000円 (通園バス利用者のみの納付) |
※ 入園一時金の納付は、入園許可証交付の10月1日当日を納付期限とします。現金にてご納付ください。
尚、10月1日以降に「面接諮問・入園許可証交付」の場合は、該当日の入園一時金納付とします。
※ 入園許可証交付(10月1日入園許可証交付予定)当日、入園一時金の納付を以て2023年度入園を確定するものとします。尚、当日に納付できない場合は必ず、事前にお知らせください。
※ 在園児・卒園児の兄弟姉妹関係児の入園の際は、施設協力金20,000円を減免とします。
(同時入園のご兄弟姉妹関係の場合、この限りに非ず。
例:双子の入園、転居により年少児と年長児の入園)
II.経常的納付金(毎月の納付金・空調費は年額)
費目 | 金額 | 毎月納付いただく金額 | 特記事項 |
---|---|---|---|
保育料 | 28,000円 | 2,300円 | 年額336,000円を月割 |
給食費 | 3,500円 | 3,500円 | 年額42,000円を月割 一部対象者は副食費返金制度有 |
通園バス利用費 | 3,800円 | 3,800円 | 利用者のみ 年額45,600円を月割納付 |
※ 2019年10月より「幼児教育無償化」が実施され、「保育料」につきましては25,700円を上限に無償化されましたので、納付いただく保育料は2,300円となります。給食費及び通園バス利用費は実費負担となりますので毎月納付いただきます。給食費における副食費(おかず代)については各市町村毎に補助制度があります。
※ 給食費について、アレルギー等により経常的に食されていない場合は、当該費用の減免措置(若しくは減額措置)を執らせていただきます。詳細は、本園規定により、これを定めています。
※ 上記の毎月の納付金に6月・12月に空調費[年額6,600円/夏期2,200円・冬期4,400円]を加算し、納付いただきます。
※ 年度内に在籍の兄弟姉妹関係の園児については、お一人(兄姉分)を2,300円減免し25,700円とします。尚、兄弟姉妹関係児の空調費も、お一人(兄姉分)の納付金(年額6,600円)を全額減免とします。
※ 他に父母会会費として一家庭につき、月額950円(年額11,400円)を納付いただきます。
III.その他の納付金(経費)
費目 | 納付いただく金額 | 特記事項 |
---|---|---|
預かり保育費 | 500円〜 | 一日単位 下記の一覧ご参照下さい |
園外保育費 | 約4,500円 | 春・秋の年2回の遠足実費費用 |
いもほり遠足 | 約700円 | 芋ほり、実費費用(R4年度予定) |
お泊まり保育費 |
3,800円 | 年長児、実費費用(R4年度実績) |
卒園アルバム費 | 10,285円 | 年長児、購入は任意 |
図書絵本費 | 390円〜970円 | 全学年、購入は任意 |
預かり保育 時間/費用(2022年度より改訂)
通常 預かり保育 | PM 2:00〜5:30 | 500円 |
延長 〃 | PM 2:00〜7:00 | 700円 |
長期休業中 通常 | AM 9:00〜5:00 | 1,200円 |
長期休業中 延長 | AM 9:00〜7:00 | 1,500円 |
※ 早朝預かり保育AM8:00〜の費用は不要です。
※ 長期休業中(夏・冬・春休み)は、午前・午後の半日の預かり保育も設定しています。
※ 園行事・事業等(懇談会等)により、午前中保育の場合も預かり保育[半日預かり保育¥900]を実施します。
※ 「幼児教育無償化」により新2号認定の方は上限月/11,300円・日/450円まで無償となります。
保育用品・制服・体操服・上靴 費用 | |||
制服一式 31,050円 |
体操服一式 3,970円 |
上靴 1,000円 |
道具箱一式 年少9,890円 年中10,550円 |
3歳児合計45,910円 |
※ 遠足費用は、実施内容(行先等)により、多少変動します。保育用品価格(上表)は、2022年度実績。
※ 記載以外に徴収する金員は一切ありません。[課外教室入会は、任意です。会費等は、別途 各教室に直接納付となります]